お雛様時計、登場!!

しゃかりきがんばってこ~、どうもジムチョーです。

 

なつかしのキングコングの漫才前の挨拶でございます。

 

僕は人に会うと必ず「みやこ元気?」って聞かれます。

 

それに加えて「折り紙すごいよね。」ってのも加わりました。

 

うれしいですね~。

 

さ、そのクリニックの折り紙時計の新作です。

 

春日井市みやこ内科クリニックの折り紙時計。ひな祭りバージョン
みやこ内科クリニックひな祭り時計

2月はお雛様時計

お雛さんは早く出してすぐしまうイメージ。

 

せっかくなので、いつから出すのか調べてみました。

 

2月4日頃がいいそうです。

 

地域によっては雨水(2月19日頃)に飾るのがいいというのもあるそうで。

 

知らんかった!!

 

節分で豆をまいて厄を祓ってからお雛さんを飾るといいので。

 

なので2月4日だそうです。

 

桃の節句と言われるのは、旧暦の3月は今の4月。

 

なので桃が咲く頃だから桃の節句なんだって。

 

知らんかった。

 

3月になって出すと、一夜雛といってお雛さんに失礼だそうです。

 

知らんかった!!

 

起源について調べたのですが。

 

平安時代にふわっと始まって。

 

江戸時代に「女の子って人形で遊ぶじゃん。じゃあ、それを飾る日にしよう」って感じになったって、ウィキペディアに書いてありました。

 

 

暴れん坊将軍、お雛さんに襲い掛かる

暴れん坊将軍が「え~~とね~、贅沢禁止にするので、おっきいの禁止」って言ったんですって。

 

「べらんめ~~~。ほんなら、小さいけどすんげ~の作ったるわい」って芥子雛(けしびな)ができた。

 

昔の人は、ほんならやったるわ!!って根性がすごいですな~。

 

うちは、折り紙でかわいいの作ったんじゃ。暴れん坊将軍!!

 

受付前にはおもしろいお雛さんがあるんですわ。

 

これをお雛さんにする?って人たちがお雛さんです。

 

ここには載せないの、おほほほほ。

 

 

スタッフの活躍トップへ