どうもジムチョーです。
子育てしている主婦がメインのみやこ内科クリニック。
スタッフの子供がクリニックに遊びに来てくれました。
梅雨が始まる前に草取りしないとね。
ということで外に草取りに。
後ろに子供を引き連れて。
お手伝いしてくれるみたい。
「これ取ってみ」というと。
草の先っぽを掴んで、葉っぱをちぎる。
「それやと葉っぱちぎるだけやから、下の方を持って抜いてみ」
と大人としてバッチリなアドバイスをしました。
草を下の方で掴み、抜く。
もちろん、転ばないように子どもの腰に手を当てました。
怪我したらあかんですからね。
根っこからスポッと抜けると。
「お〜〜〜、やった。」と初めて声を出す子ども。
できると嬉しいもの。
どんどん抜く。
たまに「虫はいないかな」と小さい声で、言うてる。
子どもは虫が好きだからね。
結局裏側全部やり終える。
ほんの少しやってもらおうくらいだったのに。
花壇に水をあげに行こうとさらにお手伝い。
花壇に水あげる。
ホースの先にノズルがついているからか、妙に気に入ったらしく。
「まだちょっとこの辺あげたほうがいいな」と僕をちらっと見ながら言う。
びちゃびちゃだからもうええで、と言うと。
「ぎえええええ、虫〜」と言いながら水をかけ始める。
パニックやん。
ちょい待てちょい待て、かわいそうやろと芋虫をつまんで外に逃す。
虫怖いんかいって言うと。
ダンゴムシは触れるけど、クモは触れない。
ダンゴムシは触れるけど、芋虫は触れない。
ダンゴムシは触れるけど、トカゲも触れる。
そこは、触れるんかい。虫ちゃうしな!!って子どもにツッコム。
このリズムだったら、ダンゴムシだけかいって言うところなのに。
楽しい時間でした。
そのあと、しっかりお母さんに報告。
よくやったと褒められて喜んでいました。
その後、日焼けして肌が荒れたジムチョーです。